予算(土地込み)2,300万円で地方に家建てるよ

早速だが内訳はこうだ。

・土地500万円

・建物1500万円(坪単価45万円)

・諸経費300万円

 

どうだい、坪単価がお安いでしょう。

大手ハウスメーカーのI条工務店の半値近い金額だ。いわゆるローコスト住宅と言われるかもしれません。

勿論予算があれば積水ハウスやダイワハウスで綺麗で機能的な家が欲しい。

だが、人生で一番大きな買い物と言われるが自分の生活水準を落としてまで良い家を建てるわけにもいかない。落とすといっても豪勢な暮らしをしているわけではなく、家族旅行や趣味をする余裕は残しておきたい。

 

やっぱり比較するのは坪単価

先ずどこのハウスメーカー・工務店で家を建ててもらうか考えたときに、値段がとても気になりますよね。しかし値段を比較する指標となるものが坪単価となります。結局は坪単価が重要になってきます。

現に、ハウスメーカーや工務店に「坪単価おいくらですか?」と聞くとたいてい「何十万~何十万で建てられる方が多いです。」と教えてくれます。私もこれで値段を聞きまわってました。

しかし、坪単価ほどあてにならない数字はないと誰かが言っていますが、本当にその通りだと気づいたのはもうすぐ家の引き渡し間近の時です。

というのも、坪単価というのは「建物価格÷施工面積=1坪辺りの値段」なのですが、肝心の建物価格の中に諸経費がどれぐらい含まれているかが工務店やハウスメーカーによって異なります。

ですので、もし聞くなら坪単価だけでなく、「このモデルハウス(見学会の家でもいい)と同じ家を建てたら最終おいくら必要ですか?」と聞いたほうがよいでしょう。

 

建物の値段は1500万円(税込み)なのに、諸経費がその2割である300万円もかかるのです。

これは誰がどこで家を建ててもかかる費用です。

主に、浄化槽埋め込み工事(50万円)、不動産登記(20万円)、銀行ローンの手数料(40万円)、弁護士の手数料(10万円)、分譲地のブロック塀(30万円)、火災保険(40万円)、外構費用(最低限で100万円)などで300万円はかかります。近所の人気工務店は坪単価が高いことでも有名でしたが、後々電話で聞いてみると浄化槽埋め込みは坪単価に含まれていたそうです。

→まあ平均的な家の大きさだったとしても1.5万円ぐらいは坪単価が高く見えてしまいます。

 

注文住宅の良さ

幸い、私たちの見つけた工務店は建売をよく出している工務店でした。

しかし注文住宅を請け負っており、建売住宅がお安いのにそこそこ綺麗で、そこからオプションを入れても予算内に収まるだろうという考えで今のところに決めました。

ざっとした内容になりましたが、次回は打合せの流れなんかを書きたいと思います。

 

下記は私が施主支給したものの一つです。

 

施主支給したのは、天井スピーカーやら数え切れませんが一番大きなものでいうと洗面台です。

この話もまた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です